20250331 屏風山トウノウネコノメソウチラシ 遠方ですが日帰りにしています。
4/6決定 寿老滝は駐車場からすぐ湿原は200m標高差未満を往復ハイキングします。
帰路恵那のさざ波公園の桜を見て帰りたいもの。
鬼岩公園 湿原の花が遅い場合はトウノウネコノメソウをみる前に鬼岩公園に参ります。
鬼岩温泉 了山にお泊りのお客様はもちろん、外からのお客様も予約制のランチをお召し上がりいただけます。森の中でゆったりした時間と、Ryo-an 自慢の神戸炭火焙煎コーヒー・森のケーキで、くつろぎのティータイムをどうぞ。
ネコノメソウの仲間は世界に約60種ほどあり、そのうち日本には19種類が生育しています。中でも11種類は日本固有種。代表的な種類にはネコノメソウ、ヤマネコノメソウ、ツルネコノメソウ、マルバネコノメソウ、ボタンネコノメソウ、イワボタン、ハナネコノメソウなどがあります。これらの花は、数枚の苞葉と呼ばれる葉の上に咲きます。
ネコノメソウ:東海地方のシロバナネコノメソウとキバナハナネコノメソウの開花状況と撮影スポット | FantasyPhotoLife
本州の中部地方、岐阜県南東部と愛知県北部にのみ分布する希少なネコノメソウです。1999年に初めて発見され、その後、愛知県と岐阜県、さらに京都府で変種が見つかりました。
愛知県稲武の面の木近辺では、ヤマネコノメソウ、タチネコノメソウ、キバナハナネコノメソウ、ニッコウネコノメソウ、トウノウネコノメソウ、コガネネコノメソが観察されます。
お目当てのトウノウネコノメソウ、ネコノメソウも奥は深い
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
※IPアドレスを記録しております。いたずらや嫌がらせ等はご遠慮ください
公益社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド
関西山岳ガイド協会所属
〒565-0824 大阪府吹田市山田西1-22-A5-302
TEL.FAX 06-6876-6400
【携帯】090-7554-5822
Mail yamatabi.crew@gmail.com
2023年1月10日
2023年1月8日
2023年1月4日
2021年1月12日
2015年3月26日
2015年3月26日
2015年3月26日
2015年3月26日
2015年3月26日
2015年3月26日
2015年3月26日
2015年3月26日
2015年3月25日
2015年3月25日
2015年3月25日
2015年3月25日
2015年3月25日
2015年3月25日
2015年3月25日
2015年3月15日
2015年3月15日
2010年1月15日
2010年1月15日
2010年1月15日
2010年1月15日
2000年1月15日
2000年1月1日
2000年1月1日