5/26日(金)付 随時更新。       企画の催行状況チラシはここをクリック

 
   20230528 催行状況表→クリックするとスマホ版はいったんダウンロードとなりますが、クリックするとチラシ表示ができます。PC版は青表示をクリックするとチラシ表示可能です。

・催行状況表の下の各企画はクリックすると「ガイドプラン詳細」になり続けて仮申し込みができます、「日程複数の場合は日程指定」をメモに書いて下さい。

集合場所最新 集合場所地図がPDFで開きます。※少人数の場合は調整しますので集合・出発地がチラシとは異なる場合があります。Web キャプチャ_16-9-2022_15522_yamatabi-tenku-club.jpn.org

Web キャプチャ_28-5-2023_74129_www.youtube.com

2023年度前期 連続テレビ[君の声が聴きたい] あいみょん『愛の花』|     NHK小説『らんまん』

my_qrcode_1635654678618

1番早いご連絡はこちらのラインでお願いいたします。

 

・ラインは現在「ラインワークス」を導入検討していますが、とりあえずの個人ラインは「フクロモモンガ」名になっています。

 

※ご希望プラン・行きたいところがある場合は「催行決定」が無い場合は、いつでも全コース差し替えを致しますから申し出ください。催行決定となっていない企画をお客様のご希望プランに変更も可能ですのでお申し出ください。また九州、北海道、東北など格安航空で乗り合いして参りますので遠方の場合はまとめて航空便の予約が必要ですので各企画の「いつまでに申し込み下さい」をチェック願います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5/29(月) 美浜トレイル大日岳 高島トレイルの北側に美浜トレイルが続いています、さらに秘境ですね。

6/01(木)~04(日) トガクシショウマの燧裏林道から尾瀬ヶ原 催行決定 梅雨入り直前、楽々花のハイキング。水芭蕉や初夏の花。北陸、桧枝岐温泉方面から入り燧ヶ岳の北側の

御池から水芭蕉の咲く湿原を通り森の中を尾瀬までハイキングすると初夏のお花が迎えてくれます。新潟まで航空機活用したいところ。

6/6(火)~9(金) 花の礼文島三昧 中止 一番良い時に一番のプランで航空機プランは申し込みを早く。

6/7(水)~8(木) 能登石動山トケンラン・ツレサギソウ 2020年に中能登のブナの森に野性ランが発見されました、盗掘の前にみたいですね

6/10(土)~11(日) 20230610 入笠山 催行決定、スズランのハイシーズンですが今回はマイカー申請をして梅雨入り前後の雨天に2日で対応します。

6/12(月)~13(火) 能登石動山トケンラン・ツレサギソウ 2020年に中能登のブナの森に野性ランが発見されました、盗掘の前にみたいですね。

6/21(水) 20230621 古寺山チラシ カキノハグサ・ササユリ古寺山 裏六甲散策・イチヤクソウも

6/24(土) 20230621 古寺山チラシ    カキノハグサ・ササユリ古寺山 裏六甲散策・イチヤクソウも

6/25(日) タシロラン咲く石清水八幡宮 せせらぎの道を辿りながら、山麓からハイキングがてら登ります。絶滅危惧種が山のように咲いています。

6/26(月)~28(水) コアニチドリを求めて清津峡~美人林(びじんはやし)日本三大渓谷「清津峡」秘湯を守る会「凌雲閣・三大薬師の湯」宿泊、「ブナの美人の森散策」

日本のミケランジェロ彫刻は必見の価値あり「赤城山西福寺」ハイキングは楽々です。テレビによくでる新潟県の十日市周辺の自然です。

7/1(土)2(日) 荘川のササユリ群生地 中央分水嶺・日帰りとしてはササユリの量は最高で「登らず・背負わず・歩かず 三つのず、三途の旅」で楽です。

7/5(水)~7(金) 富士山自然休養林 富士山5合目に宿をとって徹底的に探してみたいと計画しています。

7/8(土)~9(日) 中央アルプス・宝剣岳・極楽平周遊

7/28(金)~30(日) 二百名山「花の岩菅山」

7/31(月)~1(火)     固有種石動山ユリ咲く 能登石動山(いするぎやま・せきどうさん中能登の珍しいブナの森に固有種の「石動ユリ」が咲き誇ります。

8/5(土)~6(日) キレンゲショウマの剣山

8/7(月)8(火) 北神戸の秘境天保池

8/10(木)12(土) 二ノ谷山の夏エビネ

8/12(土)~13(日) 20230812 乗鞍岳チラシ 催行決定 この日コロナ明けの流星群ですでに畳平すべての宿泊は満員となっています。

8/18(土)19(日) 夏エビネ咲く八ヶ峰

8/20(日)21(月)22(火)27(日) 花の下市山・絶滅危惧種 シャクジヨウソウ・夏エビネなど珍しい夏の花がいっぱいです。

8/25(金)~26(水)  夏の「王ヶ頭」ホテル 2泊3日も検討しています、王ヶ頭・夏の花散策 冬もいいが夏の高原の風は癒されます。

8/31(木)~9/1(金) 扇ノ仙とシワガラの滝 リベンジなので扇ノ仙はカットしても達成したいところ。

9/4(月)~6(水)「日本一古い山・横倉山に咲く絶滅危惧種」牧野富太郎コオロギラン

9/9(土)~10(日) 八ヶ岳しらびそ小屋厚切りパン

9/13(水) チャボホトトギス咲く朝熊山まっ黄色のチャボホトトギス、頂上Pからの楽々登山です。

9/16(土) チャボホトトギス咲く朝熊山まっ黄色のチャボホトトギス、頂上Pからの楽々登山です。

9/22(金)~24(日) 栗駒山の全山紅葉

9/28(木)~10/01(日) 乳頭山から乳頭温泉・東北の紅葉

10/7(土)~8(日) 北白駒池の紅葉と高見石

10/21(土)~22(日) 那智の花の寺・朝熊リンドウ

10/28(土)~29(日) 関西百名山冷や水山・笠捨山

11/5(日)8(水) 千手寺の紅葉と行者山

11/11(土)~12(日) 小豆島ハイキング

11/18(土)~19(日) 関西百名山・嶽の森山、半作嶺

5/26日(金)付 随時更新。       企画の催行状況チラシはここをクリックについての仮申し込み入力

下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。

■ご用件   
■お名前   ※必須
■フリガナ   ※必須(全角カタカナ)
■性別   
■生年月日   日 ※必須
■Mail(半角)   ※必須
■Mail(確認のためもう一度)   ※必須
■郵便番号  〒 ※必須
■住所    ※必須
■電話番号(半角)   ※必須
■携帯電話番号(半角)   ※必須
■FAX番号   
■同行者の有無・人数    なし あり    
■お申し込みにあたっての注意点    こちらの事項に同意します。※必須
■お問合せ・ご希望内容

※IPアドレスを記録しております。いたずらや嫌がらせ等はご遠慮ください

Profile

photo

土居 剛

公益社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド
関西山岳ガイド協会所属
〒565-0824 大阪府吹田市山田西1-22-A5-302
TEL.FAX 06-6876-6400
【携帯】090-7554-5822  
Mail yamatabi.crew@gmail.com

【more】

Blog

photo

ガイドプランのご案内やご一緒した山の様子など 四季折々のお花や山の魅力をお伝えしていきます。 バーチャル登山としてお楽しみいただき、元気のでる ブログを心がけていきますのでお楽しみ下さい。

News

photo

【more】
COPYRIGHT(C) 2013 TAKESHI DOI ALL RIGHTS RESERVED.